
Kanazawa Univ. Chorus Club Since 1952
活動日時
月 18:15~20:30
水 18:15~20:30
土 09:30~12:30
活動場所
主に角間キャンパス内の大学会館・サークル棟にて活動しています。
年間行事予定
4月 新歓活動
5月 石川県合唱フェスティバル
7月 カルテットコンクール(夏)
8月 全日本合唱コンクール(県大会)・夏合宿
9月 全日本合唱コンクール(中部大会
10月 交歓芸術祭
12月 カルテットコンクール(冬)・冬合宿
1月 定期演奏会
3月 卒団式
Q&A
よくある質問!
Q:初心者でも大丈夫ですか?
A:大丈夫です!大学に入ってから合唱を始めた団員もたくさんいますし、練習で歌いながら覚えていくので、楽譜が読めなくても大丈夫です!!もちろん合唱経験者の方も歓迎してます。
Q:練習外の時間も遊びに行ったりしますか?
A:はい!練習終わりや練習のない日に個人的にどこかへ遊びに行ったり、スマブラしたり、集まってご飯作ったりお酒飲んだりといろいろなことをやってます!
Q:勉強にバイトにサークル…両立できますか?
A:大丈夫です、団員のほとんどがアルバイトをしていてもしっかり単位を取っていますよ。勉強が忙しくなる等でどうしても行けない…という時期は「休団」という制度を使ってしばらく休むこともできるので問題ありません。
Q:現在、大学2年生なのですが、今からでも入団できますか?
A:もちろん大丈夫です。現に入団式よりも後に入団した団員はいますよ~!みんな暖かく迎え入れてくれるので在学生の方もどしどし入団してください!
Q:パート別の部員数を教えていただきたいです!
A:現在、ソプラノ10人、アルト13人、テナー9人、ベース6人の計38人で活動しています!(2023年度卒団生卒団前:ソプラノ12人、アルト15人、テナー10人、ベース7人、計44人)
Q:入団を考えているのですが、活動費はいくらかかりますか?
A:全ての行事に参加すると月平均 5,000 ~ 6,000円程度*になりますが、その人の活団状況によっても大きく変わってきます。自分の経済的事情と相談しながら参加する行事を取捨選択することによって活動することも可能です。
*徴収額から返金額を差し引いた実際の負担額
Q:活動頻度はどのくらいですか?兼部もできますか?
A:普段は月水土の週3回です。このほかに月一回のボイストレーニングや強化練習があったりしますが、テスト期間等は考慮して練習日程を組んでいますのでご安心ください! 兼部については、金大合唱団も兼部先も両方力を入れて活動したい!というのであれば少し大変かもしれません(学業やバイトもありますしね)。ですが、「休団」というシステムを利用したり、「この本番には乗らない」という選択をしたりして外部の合唱団体と兼団している団員もいるので、考える際の参考にしてみてください!
Q:アカペラサークルとはどう違うんですか?
A:複数人で歌うという意味では確かに似ていますが、ジャンルが少し違います。誤解を招く例えではありますが、アカペラと合唱は、バンドとクラシックがそれぞれ声に置き換わったものだと考えるとわかりやすいかもしれません。アカペラはマイクを使ってストリートやイベント会場にて演奏されますが、合唱はマイクを使わず、生の声をホールに響かせます。また、アカペラは基本的に1人 1 パートですが、合唱は複数人で1つのパートを構成することがほとんどです。そのため、合唱はうまい人と一緒に歌いながら成長していけるという点で、初めからある程度一人で歌える必要があるアカペラと比べて比較的初心者でも始めやすいと言えるかもしれません。ぜひ自分に合った方をお選びください。